1
2012年06月19日現在、別府八湯検定試験の申込者数は、以下の通りです。
出足は好調です。 別府会場:26人 大阪会場:1人 ■
[PR]
▲
by b8spa
| 2012-06-19 15:03
| ニュース
別府市観光協会に届いた意見の回答です。
回答は浦個人の考えです。 (1)昨年の第1回出題は理解に苦しむ出題であった。 お答え:第1回ということで、出題者が張り切り過ぎたと思います。毎年、実施する予定ですので、徐々に慣れると思います。 (2)検定の目的が「八湯」というタイトルのため、八湯の①地理編、②泉源湯質編、③歴史編等に区分(各20問)して出題し4択の内1とすること。5択は好ましくない。 お答え:地域は、自然・歴史・産業・文化で構成されているという考えのもと、作問を行っております。そして、別府らしく温泉の問題もプラスしました。 4択だと、サイコロを振っても、25点は取れますので、5択にしております。 (3)参考テキストを返信の際に必ず知らせること。 お答え:要項に参考HPなどを掲載しています。参考書はまだありません。過去問を参考にして下さい。 (4)「八湯」に無関係な問題出題厳禁 お答え:八湯は、別府八湯のことで、温泉ではなく、地域のことです。先ほど書きましたが、地域の構成要素から問題を出します。 ご理解の方、よろしくお願いします。 ■
[PR]
▲
by b8spa
| 2012-06-19 14:36
| ニュース
大分県東部保健所報によると、別府八湯の温泉統計は、以下の通りです。
源泉総数は「23」、湧出量は「88」、つまり「2388」と覚えましょう。 2011(平成23)年3月31日現在となります。 一時期、源泉数3,000、湧出量13万キロリットルと言われましたが、もう過去のことですね。 お互いに注意しましょう。 数字は、大分県東部保健所のHPで確認できます。 源泉総数:2,307(2010年3月末は2,508) 利用源泉数:1,754(2,333) 自噴:350(442) 動力:1,404(1,891) 未利用源泉数:553(145) 自噴:143(95) 動力:410(80) 温度別源泉数:2,307(2,058) 25℃未満:1(-) 25℃以上~42℃未満:196(148) 42℃以上:1,832(2,061) 噴気:278(299) 湧出量ℓ/m:87,486(87,616) 自噴:19,591(18,948) 動力:67,895(68,668) ■
[PR]
▲
by b8spa
| 2012-06-08 21:59
| 別府八湯の温泉
1 |
カテゴリ
以前の記事
2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 04月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 フォロー中のブログ
メモ帳
検索
その他のジャンル
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||